ちゃんv(º﹃º)vメモ

VB6.0とExcel方眼紙の呪縛から解き放たれるべく日々奮闘中

LG G Watchを使ってみた

Google I/O初日に注文したLG G Watchが届きました!

f:id:chan_gami:20140707200840j:plain

感想をメモっておきます。

Android Wearの感想

  • スマートフォンをポッケから取り出す手間を考えると、操作に両手が塞がるのは気にならない(Wearでそんなに操作しない)
  • 即座に通知を見ることができるのって結構便利
  • 通知が見れるのも便利だけど、消せるのも便利
  • Hangoutsや対応しているtwitterクライアントで音声での返信ができるけど、「ふぇえ、そうなんですか!!1」みたいなテンションで音声入力しても「へぇ そうなんですか」になって結局スマートフォンで返信する
    • 顔文字とか絵文字対応すると何かしらのチャンスがありそう

LG G Watchの感想

  • 一般の腕時計と比べて気にならない重さ
  • 画面は大きめ、ちょうど手首と同じくらい
  • 解像度などは特に感想がない程度に綺麗
  • 動作にカクつきとかはない
  • 電池は [画面を常に表示] 設定をOFFにしておけば2日くらい持ちそう
    • 寝る前に充電して、次の日のお昼に78%だった
  • ホワイトのバンドは個人的にすごく好きです
  • あとは心拍数センサーがついていれば…

使ってて感じたこと

  • みなぎるドヤ感
  • この時期の腕時計は暑い
  • 画面点灯させるためのモーションに研究が必要だった
    • コツをつかむまではキレキレな動きでカバーした
  • 心拍数取れたらもっと楽しそう
  • うろちょろして万歩計を見てみると、FuelBandが62歩増えていたのに対してLG G Watchは171歩増えていた
    • FuelBandは若干精度が悪い気がしていたけど、ここまで差が出るとどう判断していいのかわからない!

といった感じでした。

Android端末を中心に使っている方はWearをつけてみると毎日が少し楽しくなると思います。開発者の方は一度使ってみて、特にNotificationのデザインを見直してみましょう。

関東Firefox OS勉強会 6th #FxOS で学んだ、エディタ選定のポイントとFxOSデバッグ入門

2014/02/16に開催された 関東Firefox OS勉強会 6th にチューターとして参加させていただきました!

Firefox OS(以下、FxOS)でアプリ開発初心者を対象としたねらい通り、
0からスタートでアプリ公開まで一気に学べる、素晴らしい勉強会でした。

全体の流れは

とても詳しくまとめてくださっています。ありがとうございます!

今回初めてチューターを経験させていただいた感想は、
一緒に悩んだ後、問題なく動いた瞬間がめちゃくちゃ嬉しいということでした。
やっぱり開発ってすっごく楽しい!

でもできるだけ悩むのは少なくしたい…。
という訳で、チューターとして一緒に悩んだ問題と、簡単な対応を残します。
一緒に問題にぶつかった参加者の方々は参考にしてみてください。

ぜんぶjsのせいだ(った)。

ハンズオンがはじまり数回出番があったのですが、
その全てが、JavaScriptが上手く動作していないという問題でした。

根本原因は何だったのかというと、
資料のコードをコピペして進行していった際のコピペミスでした。
(ところで、かっしーさん(@kassy_kz)の、このハンズオン資料のクオリティはすごく、これだけでかなりの勉強ができます。この量をあの時間でやりきるなんて…)

コピペして値をいじってみて何かを掴むことは大事なことですし、
コピペから学べることは非常に多くあります。

しかし、今後もコピペミスで時間を割き続けるのは少しもったいないですよね。
どういうポイントで起こりやすいか考えてみて、避けていきたいところです。

そこで、どういうポイントで起こっていたのかまとめてみました。

エラーが起こったパターン

  1. Tabとスペースが混在してよくわからなくなっていた
  2. コードの途中に改行が入っていてよくわからなくなっていた
  3. コピペを重ねるうちに意図しない場所にペーストしてしまっていた

以上の3パターンからJavaScriptの読み込みエラーが発生していました。

全て同じ場所でエラーが起こっていたわけではなく、
私自身も対応した問題と別の箇所で2,3度コピペミスのエラーを起こしたことから、
各々の環境(エディタ、画面・ブラウザのサイズなど)に依存した問題だと思います。

これからもいつどこで起こるかわかりません。
エラーが起こったそのときに素早く突き止めることを目指してみましょう。

エディタ選定のポイント

好きな環境で開発できるのはFxOSの魅力だと思っています。
私は、コードが読みやすいと感じるエディタを好んで使う傾向にあります。
今使ってるエディタやIDEはすべて好きです。今日も最高に使いやすい!

でも、好きなものなんて人それぞれ、強制なんてできません。
強制できるならEmaなんちゃらとかVなんちゃらで揉めたりしませんよね。

なので、もし今使っているエディタに不満を感じていたり、何も感じていなかったり、
読みやすい・便利なエディタが好きになれそうなら、以下に重点を置いて選び直してみましょう。

  • 半角スペース、全角スペース、Tabスペースが一目で分かる
  • コードフォーマット(自動整形)機能がある
  • シンタックスハイライト(色付け・色分け)ができる

例えば当日オススメされていた Sublime Text 2 はこの機能が全て使えます(追加できます)。

この機能を使うだけで、JavaScriptファイル編集時に起こるエラー数はグンと減らせます。

試しに、当日のファイルapp.jsをちょっとダメにしてみて(かっしーさんごめんなさい)
Sublime Text 2を使って見てみます。

101行目にコメントアウトミス的なものを、
107行目(影響が出てるのは108行目)にコメント中の改行を、
110行目に全角スペースと半角スペースとTabの混在を、
入れてみました。

f:id:chan_gami:20140217233415p:plain

Sublime Text 2で見ると、何か変なものが混ざっていることが一目でわかります。
こういったものに気づくチャンスが増えると、ミスも減っていきます。

ツールを上手に使って余計な労力は使わないようにしましょう。

アプリマネージャのデバッガを使ってみたけど…

先ほど改変したjsファイルをそのまま使ってFxOSシミュレータで動かしてみましょう。
タイムラインを表示する部分を潰してしまったので、こんな画面が表示されると思います。

f:id:chan_gami:20140218054942p:plain

「どこかでエラーでも起きているのかな?」と思い、デバッグしてみることにします。
デバッガはアプリマネージャから起動します。

f:id:chan_gami:20140218053226p:plain

f:id:chan_gami:20140218053023p:plain

1を押してデバッガ画面を開いて…あれ、2の部分にapp.jsが表示されていない……
読み込まれているJavaScriptは全て表示されるはずですが、少し様子がおかしいです。
コンソールに何かエラーなどが表示されていないか見てみましょう。

f:id:chan_gami:20140218053422p:plain

はい、コンソールに何もでていないんです。

デバッグFirefox(ブラウザ)を使う

当日のデバッグはここから目grepに切り替えて対応したのですが、
よく考えたらFxOSアプリはWebアプリと同じ構成だし、
Firefoxブラウザは昔からデバッグに定評あるし、
シミュレータではなく、Firefoxブラウザでindex.html(問題とするhtmlファイル)を読み込ませてみましょう。

f:id:chan_gami:20140218053545p:plain

サイズをFxOSシミュレータに寄せたらホントにWebアプリが動いてるっていう実感がわいてきますね。

さて、Firefoxブラウザのデバッガを開きます。
Macの場合は、 + + S
Windowsの場合は、Ctrl + Shift + S

そして、コンソールを見てみると…

f:id:chan_gami:20140218053933p:plain

ちゃんと表示されていますね!
このメッセージから、app.jsの101行目でsyntax errorが起こっていることがわかります。
101行目はコメントアウトミス的なものを仕掛けた行です。
確かにJavaScriptがちゃんと読み込めてないことが原因で上手く動作していなかったのでした。

その他にも、上手くスタイルが適用されていない場合や、
どのスタイルが適用されているか知りたい部品がある場合など、
FxOSアプリに限らず、Firefoxブラウザのこの機能は強い味方になってくれます。
これを機に使い方を覚えてみてください。

FxOSアプリ開発を行っていく上ではFirefoxブラウザは必須なので、
この機能を使うと各々の環境に依存せず問題を共有、解決できると思います。

まとめ

Android Bazaar and Conference 2013 Autumn に当日スタッフとして参加させていただきました

2013年10月20日(日)に行われた、
Android Bazaar and Conference 2013 Autumn (ABC2013A) に
当日スタッフとして参加させていただきました!

学生・団体トラックのビデオ記録を担当してましたよ~。

初めてのイベントスタッフ!

いつか技術イベントにスタッフ側で参加したい、と思っていた時に
ABC2013Aの当日スタッフ募集がtwitterで流れてきたので、思い切って応募しました。

以前 Android Bazaar and Conference 2012 Spring に
一般で参加したことはありますが、
イベントスタッフ自体が初めてのことで、前日の夜は緊張で眠れませんでした。
それどころか当日の朝、会場入りしてもまだ緊張していてガッチガチになっていました。

ですが、スタッフのみなさまと一緒になって会場をつくっていくうちに
すっかりリラックスでき、受付が始まる頃にはだいぶ落ちつけたように思います。
すれ違うたびに笑顔で挨拶が交わされる雰囲気、すごくありがたかったです!

スタッフも存分に楽しめるイベントでした

午前中に自由行動をした際に、
かわいい缶バッヂやステッカーなど、使いたくなっちゃうものをたくさんいただきました。

Oisixさんからはジュースもいただいたのですが、もらってすぐに飲んじゃいました!
めちゃおいしかったです!

反省点としては、スタッフパーカーを着たまま行動していたので、
展示物などを見ていてもなかなか出展の方から声をかけてもらえませんでした。
自由時間はパーカーを腰に巻くなりして、スタッフ感を薄めて行動すべきですね?!
あと、会場の写真を1枚も撮っていませんでした…うう。

↓いただいたものたくさん↓

f:id:chan_gami:20131022233535j:plain

やっぱりAndroidが好き

イベントを終えて、最近落ちついていたAndroidへの気持ちが蘇りました。

中途半端に作ったtwitterクライアントとかもろもろ、
ひさしぶりに手を加えてみようかな、とそんな気にさせられる何かが会場にはありました。

Androidも、Androidに関わってる人も、みんな大好きです。

次も参加したい!

とにかく当日は楽しかったです。
なので次回以降、特に初めてスタッフ側に挑戦する方がいらっしゃった時に
今回私が感じた以上の楽しさを持ち帰ってもらえるような雰囲気を作る一員になりたいな、
と思ったので、次からもどんな形であれABCに関わっていきたいです。

最後に、
実行委員の方々、事務局の方々、スタッフのみなさま、
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!

f:id:chan_gami:20131023015439j:plain

DQXの依頼書ドロップは通常ドロップ率増加の影響を受けるのか?

半年も更新していなくて何をしていたかといいますと、ドラクエしてました。てへ

依頼書ドロップを記録してみた

なんとなくですが、
『通常アイテムと同じ箱の色だけど、依頼書のドロップ率って通常ドロップ率増加の影響を受けないよね。』
といった感覚があったので、レベル上げついでにメモしていた結果をまとめてみました。

集計母数も少なく、メモ取り項目の設計の甘さも手伝って、
根拠としては非常に弱いものになってしまい、公開しようか迷っていたのですが、
あまりこういったデータが見当たらなかったので公開しました。

参考程度に見ていただければ幸いっていう言い訳です。

集計環境

  • Ver1.4
  • キュララナ海岸北側 タコメットシンボルエンカウントのみ
  • ちいさなメダルもレアドロップとしてカウント
  • 装備
    • レアドロップ率1.4 くさりあみごて
    • 通常ドロップ率1.4 まほうのこて
  • サポートなかまはドロップ率装備でないものを雇用
  • ぬすむなどは一切行なわない(サポ含め盗賊は使っていません)
  • 3回寝落ちした。

先に所感を

意外とそれらしい数字が出たのでちゃんと計測してみたくなりましたが、
DQXは他のMMORPGに比べ、戦闘時間が長いので(戦闘開始時エフェクトとコマンドシステムですンごい)
3000匹ずつ以上で集計とかになるとちょっとつらぽよです。
内訳をみるとわかるのですが、通常ドロップ率増加装備時のやる気の消失具合がパナくてごめんなさい…。

反省点はいーっぱいありますが、
メモ取り始めた当初にログを全然読んでいなくて、
依頼書のドロップがタコメットなのかサマーウルフなのか判断できないものだと思い込み、
ドロップ率が違うであろうレッドアイとウェスタンレイピア伝記を一緒に計算してる点が一番ダメですね。

Ver1.5になったこともあり、今回の反省を生かしてもう1度集計しようかなと一瞬思いましたが、
もうしません。許してください。

結果

続きを読む

はじめてのおしごと~Excel方眼師から新社会人のキミへ~

 ・この記事は Excel方眼紙 Advent Calendar 2013 7日目のものです。
 

新しいスーツに身を包み、輝く目をした新社会人が目に映る季節になりました。
そこで、新社会人に覚えておいてほしい3点のExcel方眼あるあるを書いてみます。
Excel方眼紙という呪縛と上手く付き合っていきましょう。

受け継がれるExcel方眼紙

 上司や先輩から仕事を頼まれ、「資料はExcelでいいよ。」と言われたら理由を聞いてみましょう。「Excelが好きだから」とか「Excelしか使えないから」といった返事が返ってきた場合、
おめでとうございます。あなたの持つ「方眼」という第三の目が開かれました。
とりあえず何も考えずにExcelでいいんです。
とりあえず何も考えずにExcelで5年くらい資料を作ればいいんです。
そして部下や後輩に「資料はExcelでいいよ。」と言えばいいんです。
こうして子孫を残してきた最強の民族なのです!!
ですので、他にどういったツールがあるのか、そのツールと何がどう違ってどっちがどういう場面で便利なのかを比較し続けていきましょう。
さもないと…

 

Excel方眼紙のメリット・デメリット

f:id:chan_gami:20130407232916p:plain
 Excel方眼紙のメリットは簡単です。何も考えずにイメージを描くことができること、これに尽きます。
例えば「社内にある書籍データを書名、著者名、出版者名、ISBN、あと分類とかで検索できるツールを作ってほしい」と依頼されたとき、完成したツールのイメージを依頼主(使用者)と開発者の間で合わせる必要があります。
そんなときに何も考えずに上の図のようなものをパッと作ってみせるんです。
相手が素人の場合、結構な確率で信頼を得ることができるのでその時は思いっきりイキってください。
デメリットは管理のしづらさです。差分も取りづらく、書式などによってはOSも限定されてしまい、なにより変更に弱いです。
検索項目を増やしてほしいと言われたときに、上の図をどう変更しますか?

 

Excel方眼紙の管理方法から感じ取る炎上の予感

f:id:chan_gami:20130407232811p:plain
 開発チームに入る場合、まず最初にドキュメントを見ますが
、その際に見たフォルダの中身がこんな感じだとやばいです。
どれが最新版か分からない上に、中を開いてみると更新されてたりされてなかったりする管理表とかいう名前のシートが出てきて目も当てられないと思います。
そして、プロジェクトもこのExcelたちと同じ状態であることがほとんどです。
しかも、これを見てしまった段階ではもう後戻りはできません。
腹をくくって、気合いで乗り切りましょう。
絶対に折れてはいけません。明日の糧にするのです。

 

 では私はVB6.0で作成するシステムの仕様書をExcelで作らなくてはいけないのでこの辺で失礼いたします。